SSブログ

『デンジマン』 48話とか [TV]

油断していたらMXでの『ピーターパン』最終回も終了して
『ナンジョー』放送スタートまであとわずか。 早いなぁ。
前評判とは裏腹に『ピーターパン』とても楽しめました。
何はともあれ、動くアニメ大好き。 後日感想を。
……『ナンジョー』リマスター版で驚いた。 他作品に比べても不思議と窮屈に見える。


YouTubeで今週配信されている『デンジマン』第48話は『悪魔くん』の第4話
大海魔と共に、私のトラウマ回。 合成レベルの低さが、逆に怖くて印象に残ってます。 
こうして改めて見ると乱暴な合成で、間違ったパースのお手本の様。
この二人はビル街に埋まっているのか?w
京王線 正確に言うと京王相模原線が撮影に使われていた模様。 懐かしいデザイン。
車内で撮影されている画が、良い時代だなぁと感じさせてくれました。
最終回に向けての敵側内乱で、やたら密度の濃いエピソードであります。

2016.11.29.jpg

京王相模原線って、多摩センターの先がなかなか開業しなかった印象が強いです。
若葉台駅の脇に有った山を古墳と思っていた頃が懐かしい。 今じゃすっかり商業地。


冬のお絵描きは液晶タブレットに憧れる。 アレ暖房器具ですよね?
冬季専用で導入出来たらなぁ。 もちっと価格が下がればねぇ。
先程ワコムの修理受付を見ていて背筋が凍った。
intuos3までは既に修理受付が終了してる!
ウチは4。 USBの差し込み口が1つ破損しているので
治せるうちに修理出しておこうか考えちゃうけど
送料込みとはいえ、修理代が購入価格と大差無い。
対応を見る限り、どうも現行Proと交換されるらしい。(恐怖)
しかも決済は代引だけってのも酷い。 壊れない様大事に使おう。
今壊れたら、Proに手を出すかなぁ。
板タブに馴染んでいるので、まだ液タブを常用する気は無いです。

……で、調べているとHUIONとかugeeの製品がちらほらと。
貧乏人は中国メーカー品を買え? Clip Studio Paintも動くそうで俄然興味が。
ちょっと調べてみる価値は有りそう。


お絵描き掲示板とか [お絵描き]

MXで24日放送の『ピーターパン』はL字放送で縮小されていた上に
エンディングに入ると同時に緊急地震速報が乗って、密度の高い画面に。
速報のあの音、フック船長にとっての時計ワニの駆動音みたいだなと。

2016.11.24.jpg


橋本に開店した世界名作劇場キッチンのレポート画像を見ていると
とあるスペースにだけ、お客が居座っちゃう恐れが無いか心配。
あのポリさんも佐藤好春さんの画ですよね?
私が出向いたら、食事よりそっちメインで居座りそう。

2016.11.26.jpg

ラスカル関連メニューを見ていると、こんなの思いついちゃう。w
顔そのまんまよりは食べやすいと思うんですが。


最近お絵描き掲示板を使える様になって、スッキリ爽快。
これまでJAVAの設定でつまづいている方は、描きたい掲示板のURLをご確認あれ。
ホームページによっては、フレーム処理されて本来のURLがすぐ分からないトコも。
その場合、カーソルを目的地のボタンの上に持って行って
ブラウザの下部に表示されるURLを記録しましょう。
URLをJAVA設定メニューの、セキュリティ内に有る例外サイト登録に入力しないと
アプリが動かないです。 この辺融通全く効かないのでイライラさせるポイント。
※URLは、最初の/まででOK。他の掲示板にも対応出来る可能性大。

アプリのウインドウは、ポップアップだとマシンパワーが必要みたい。
ウチの環境だと、描画が遅延してしまうのでダメでした。

お絵描き掲示板、使えると楽しいです。
お絵描きしてると、普段Clip Studio Paintに助けられてるなぁと思い知らされます。

2016.11.26-3.jpg

2016.11.26-2.jpg

↑ poo掲示板の『ロミオの青い空』お題で描いた物。


『コドモノクニ名作選』とか [図書]

『コドモノクニ名作選』という本がマイブーム。 ハイセンスなイラスト多数。
どこか懐かしく感じるのは、子どもの頃どこかで見ていたからでしょう。
思わず上手いと唸ったのが、↓の東山魁夷さんのイラスト。 1931年作。
線の省略センスが現代でも通用しますわ、コレ。

2016.11.14-1.jpg

詩を書かれている方々も負けずに凄い方々。敬称略で挙げさせて頂くと
野口雨情、西條八十、北原白秋、サトウハチロー、小川未明、草野心平、
室生犀星、島崎藤村、内田百間、三木露風、新美南吉、金子みすゞ、まどみちおetc
教科書で見かける方々ばかり。そりゃレベルが違う訳です。
実際、ココで掲載された童謡が今でも残っていたり。『兎のダンス』が一番有名かな。

アノコ

アノコノオメメハ オホキカツタツケ
ワラウトオクボガ デキタツケ。

アノコノトモダチ ボクヒトリダツケ
オクラノカゲデ アソンダツケ。

アノコノカアサン シンダツケ
ソノトキアノコハ ナイタツケ。

アノコノオウチハ コシタツケ
シヨボシヨボアメノヒ ダツケナ。

この詩を7歳の男の子が書いたって、信じられない。
1928年に書かれた詩が今、私にガツンと来てます。
『サッちゃん』系の、子供のお別れ話に弱いです。

読んでいて思うのは、この時代は子供が多いなぁという事。
子供が赤ん坊をあやしている描写も当たり前の様に描かれていて
時代の変化が見て取れる。 労働する描写の多い事。
どうも『あの町この町』の 今来たこの道帰りゃんせ とは
きな臭い世相に対するメッセージだった様。 岡本帰一さんのイラストもそんな風。



こんな事書きつつ、ちょっと妄想。 思っちゃったんだからしょうがない。
12月の小田部羊一さんの催しに高畑勲さんも登壇されるトコから発展したんですが……

2016.11.25.jpg

なんで『カトリ』見ていた時に思いつかなかったんだろう。
もっとアゴ長キャラが他に居るけど、キャラ的にこの人が適任という事で。w


『北風小僧の寒太郎』とか [TV]

撮り貯めている『みんなのうた』の録画を見ていて発見した事がいくつか。
有名な『北風小僧の寒太郎』に堺正章バージョンと北島三郎バージョンが有る事。
アニメーション製作は月岡貞夫さんという事。
背景も含めて、完全フリーハンドで描かれている事。
舞台が新潟から東京に移っていく事。
今まで何度も見ていた筈なのに、完全に見逃していた。
1番に登場する女の子が、3番で成長して再登場している模様。
さり気なく東京一極集中を暗示させる、ニクい演出だなぁと感心しました。

2016.11.20.jpg

歌についてウィキペディアによると、元は『おかあさんといっしょ』の挿入歌で
昭和47年の作品。 ボーカルは田中星児さん。
寒太郎は『木枯し紋次郎』のパロディだったらしい。
『みんなのうた』では昭和49年初放送。 当初は実写をバックに
アニメ合成していた様ですね。 そちらも見てみたいなぁ。

2016.11.20-2.jpg


NHKに『紅孔雀』『プリンプリン物語』の録画テープが大量に集まったそうで。
果たして、集まった番組は視聴出来る様になるのかな?
中山千夏さんが主題歌を歌う『空中都市008』が見てみたい。
昭和44年の作品で『ひょっこりひょうたん島』の後番組。
小松左京さん原作。 冨田勲さん音楽。
今は ↓ がせいいっぱい? コレを見る限り、結構な特撮で面白そう。
サンダーバードを目指したけど、キャプテンウルトラになっちゃったって感じ。
カメラワークは素晴らしいけど、人形の目はどうにか出来なかったのかな。w




11月21日 追記

お絵描き掲示板でココまで塗ったデータが消えてしまったので、供養の為に
スクリーンショット画像を置きます。 気力回復待ち。
くやしいのう くやしいのう

2016.11.21.jpg


『そらいろのたね』とか [アニメ]

13日、NHKのコント55号番組公開収録に参加してきました。
アドリブがアドリブを呼ぶ軽演劇の世界を堪能しました。
撮影物凄く伸びていたけど、NHK初出演の久米宏さんの
欽ちゃんのアドリブに困惑したリアクションが放送されますように。
『ぴったしカンカン』の映像も60秒だけ放送される模様。
放送はBSで23日の21時から。 収録時の細かい話は放送後にでも……


『終わらない人 宮崎駿』を再放送で拝見。
坂本千夏さんの声を久しぶりに聞いた。変わらずお元気そうですね。
ココに糸井重里さんやら日高のり子さんやらが現れない辺り
『トトロ』キャラと言えば、一般的にはメイなんだなぁと改めて感じた。
私はサツキの方がお気に入り。 どうもお姉ちゃんキャラが好みらしい。

ドワンゴのあの人のシーンだけ浮いていたけど、あのCGが人の形をしていなければ
あの場はもうちょっと和んでいたんじゃないかな。
宮崎さんの言う理屈は、ナ◯スっぽい衣装不快〜って言うのと一緒でしょう。
経験上、何かを不快と言う相手にはいくら説明しても理解して頂けない。
でも、こういう配慮をやり過ぎると言葉狩りみたくなると思うんですよねぇ。
多数決で名作は生まれない という言葉を思い出す。

短編のアレを見ていて思うのは、アニメで必要以上にリアルさを求めるのは
間違ってるんじゃないかなという事。 リアルに動くキャラを見せられても
愛着湧かないんだよなぁと。
タブレットのボタン脇に機能名を書いたシールが貼られていてニヤリ。
intuos4では機能名が液晶に表示されるんだけど、cintiqは表示されないの?

最初の訃報はお名前が伏せられていたけど、どなただろう。
やっぱり、篠原征子さん? 二木真希子さんじゃないだろうし。
保田道世さんもお亡くなりになって、どんどん屋台骨が失われて行きますね。


先日『ジブリがいっぱい サントラ全集』をPCに取り込んでいたんですが
特典として付属しているシングルCDを今普通に再生出来る方、あまり居ない?
『海がきこえる』のサントラ情報の登録もスカスカで驚いた。
『そらいろのたね』のテーマが久しぶりに聴けて嬉しい。
この曲、何故か感傷的に聴こえてしまう。 近藤喜文さんを思い出すからかな?
『そらいろのたね』が製作されたのは1992年。 光陰矢の如し。
サントラ全集が発売されたのが1996年12月。 丁度20年ですね……(汗)
宮崎さん虫もいいけど、動物もお願いしたい。w

2016.11.18.jpg

ラジオを聴かなくなったあなたにおくる「ラジオのはなし」 [イベント]

12日、練馬区光が丘図書館にて、池田卓生プロデューサーの講演を聴講。
ラジオを聴かなくなったあなたにおくる「ラジオのはなし」 と題して
主に最近ラジオを聴いていない方を対象とした内容。
しか〜し、集まったのはやはりというか当然というかヘビーリスナー中心。 w
ワイドFMからラジコのタイムフリーまで、一通り聴取方法を説明し
CMやら番組の一部を紹介した後、質疑応答コーナーへ。
徐々にディープな質問ばかりになって行きましたとさ。

TVは録画機能が充実しているのに、ラジオは録音機能が進化しない事については
ラジオの強みは生という答え。 個人的には、生でも録音でも面白い物は面白い
と思うので、対応急いだ方が良いと思う。
他には『カーボーイ』が太田光さんのフリートークだけで一回終わった話やら
生放送で記憶に残っているのは、やはり3.11の地震の事やら
聴取率のカウントが依然としてアンケート形式な事やら
小島慶子アナ、小林悠アナの話も少々。 小島アナについては含みの有る話ぶり。
小林悠アナは、祖母が暮らしたサハリンを知りたいと自分で企画書出したり
とても熱心で優秀な方だったので、惜しいというお話も。
メイプル超合金のカズレーザーさんに注目している様なので、TBSで聴ける日も近い?
LFさんはパーソナリティを手放すのが早いというコメントも。
30分程用意された質疑応答コーナー、ヘビーリスナーにはホクホクでした。

2016.11.14-2.jpg

お土産と、最近戴いた『伊集院光とらじおと』ノベルティのステッカー画像。
ティッシュは、何に使いましょうかねぇ……

キャラプロ とか [イベント]

ず〜っとMacを使っていて、今日初めて知ったこと。
Altキーって、オルトキーって読むんだ。 アルトキーとばかり思ってた。
MacのキーボードにAltキー無いんですよ。 Optionキーなんです。


11月23日、橋本に名劇キッチンが誕生というニュースを見ていて
企画の中の ネロのお絵描き教室 というのが気になった。
ネロと言ったら、講師代表は佐藤好春さんかな?
ロミオ関連なら、アンジェレッタのお絵描き教室なんてのもアリですかね。
特別企画で、関修一さんのお絵描き教室も希望。(^_^)
ライブドローイング企画なんて、ファン垂涎イベントだと思う。
ササユリカフェさんみたく、たまに濃いぃ企画が有るといいなぁ。
願わくば、もうちょっと通いやすいトコに支店が出来ないかなと……

MXでの名劇枠『ピーターパン』の後番は順当に『ナンジョー』の模様。
今度はラマダン期間が有りませんように。w
いよいよシリーズ完走も目前ですが、『ラッシー』が気がかり。 トリは『アン』かな?
他に目を向けると、12月にNHKBSで『血槍富士』放送♪
年越しに『ゴッドファーザー』三本立て放送♪
1月に日本映画専門チャンネルで『ふたりのイーダ』放送♪
録画が溜まる一方で嬉しい悲鳴。 見る暇無いなら録画しなきゃいいのに
次の機会がいつ有るか分からないと思って録画しちゃう。
この録画貧乏症は不治の病だと思う。


11月5日に早稲田大学にて催されたキャラプロというイベントにて
神山監督のお話を聴講してきました。 私は『ひるね姫』目当てでしたが
『攻殻機動隊SAC』と『エデンの東』の話が大半でありました。

『エデンの東』の主人公のモデルはデビルマンで、名前が朗なのはそこから
という話に一番会場の反応が有りましたね。 渋谷のスクランブル交差点に
全裸で現れても、5分後には服装を整えている様な、サバイバル能力を持つ
キャラというイメージ先行だったそうで。
サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』について、学生の頃にハマって
拗らせていた過去があって、プロデューサーから「サリンジャーみたいなのが
作りたいんだよなぁ」という発言に促されたという話も。
押井守監督と師弟関係という話には、はにかんでいた様に見えました。

『ひるね姫』ネタとしては、制作のきっかけ話で故郷の秩父を舞台にした話を
と思っていたら、別の作品が先に出来ちゃったので、どこにしようかと
一人岡山に向かってたら、良い舞台を見つけたという話など。
むしろ、はぁつくん関連の方が尺が有ったかも。

2016.11.11.jpg

対称定規を使おう♪ [お絵描き]

ウチの周りに生えてる垣根の木を剪定していたら、当日腕プルプルで現在筋肉痛。
高枝切り鋏を初めて使ったけど、あんなに握力が居る物だとは。
ご高齢の方じゃ切れないよ〜 夕べは仕事上がりにバタンキューでございました。


Clip Studio Paintの対称定規を勉強中。 コレは現代美術と言い張れる物が作れそう。
試しにいくつか作ってみたけど、万華鏡を作っている様な錯覚。
偶然の産物なので、困ったことに二度と同じ物が作れそうも無いです。w

2016.11.7-1.jpg

2016.11.7-2.jpg

こういうのも割と簡単に作成可能。

2016.11.7-3.jpg

『聖戦士ダンバイン』とか [アニメ]

秋も終盤らしく、朝晩しんしんと冷えてきた今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。
家の中でも、冷気が天井側から降りてくる感覚が有って冬が近いなぁと体感。
手肌のカサつきに気をつけないといけないですわ。


11月3日に杉並区中央図書館で催された『子どもに本を 石井桃子の挑戦』の上映会で
森英男監督の解説共々映画を鑑賞したんですが、石井さんをそれなりに御存知の方向け
だった様で、場違い感を感じ続ける事に。 パワーポイント製の資料で写真を出されても
石井さんの顔を知らないので、どれが石井さん?の連発で正直辛かった。
『ノンちゃん雲にのる』が、とある個人宛に書かれた作品とは露知らず。
つくづく、作品には興味あるけど作者にはあまり興味無いよねと思いつつ帰宅。
一つ勉強になったのは、女性名のマーガレットの愛称の話。
メグになるのは『若草物語』でも著名ですが、マギーというパターンも有って
しかも動詞としてマギーと使われる場合は、料理を作るという意味にもなる。
語源は、調理するメイドさんに多い名前だったから。
おさんどん という言葉が使われていました。 食品会社のマギーも創業者名ですね。


NHKBSで放送された『ニッポン各駅早周り旅』が面白かった。
鹿児島の西大山から北海道の稚内まで各駅停車で走破する企画。
1時間半の尺で日本の大まかな風景を俯瞰出来る贅沢な番組だった。
ナレーションが小山茉美さんという意外なキャスティング。
早周りという縛りが有ると次に繋がらないので、ルート設定を自由にして
挑戦者を入れ替えればシリーズ化出来そうな気がする。


スカパーの無料放送で録画がホント大変な状況になっとります。
再生のタイミングを調整しないと、圧縮する時間が無いですわ。
大映ドラマのオープニングアニメを日本サンライズが担当していたのはビックリしたわ。
『トミーとマツ』やら『婦警さんは魔女』やら。 作画自体は微妙でしたが。

そんな中見ているのが『聖戦士ダンバイン』HD版。 終盤は見た記憶がほとんど無く
雰囲気を楽しんでますが、なかなか。 この頃は各回作画が激変するのでソコも面白い。
湖川キャラなんだから、もっとアオって〜 もっとフカンで〜 なんて思いつつ楽しめる。
ダンバインの首を切り落とす描写凄い。 スポンサーから怒られちゃうと思ってから
あ、スポンサー倒産したからやりたい放題だったのかなと。
「ガンダム斧!」のアレ「ガンダム ボロ」って聞こえるんだけどなぁ。
あと、キャストのテロップを省略しすぎ。w

数々のスタッフを惑わしたと噂のシーラ・ラパーナさんイイですね。
『コンV』の南原ちずるさん風の髪色指定なトコも美味しいみたい。

2016.11.5.jpg


↓ 凄いタイムトリップ出来る動画を置いている方がいらっしゃった。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。